遠洋水産研究所研究報告
NO.1 昭和44年3月発行
上柳 昭治 |
小魚の出現状況から見たミナミマグロ(Thunnus maccoyii)の産卵生態(PDF:1,959KB) |
塩浜 利夫 |
まぐろはえなわ操業の結果からみた東部太平洋のカジキ類(PDF:14,822KB) |
高橋 善弥 |
南東ベーリング海の陸棚上における魚種組成と若令オヒョウの分布について-Ⅰ春季における分布(PDF:1,624KB) |
坂本 久雄 |
はえなわ漁獲物からみた大西洋メバチの体長組成,性比並びに生殖腺指数の海域変化(PDF:985KB) |
久米 漸 |
メバチの生態学的研究-Ⅴ北部太平洋(16°N以北)における分布と魚体並びに魚群構造に関する既往の知見の集約と問題点(PDF:2,617KB) |
久米 漸 |
メバチの生態学的研究-Ⅵ赤道(16°N以南)ならびに南部太平洋における分布と魚体に関する既往の知見の集約と,若干の考察(PDF:3,241KB) |
須田 明 久米 漸 塩浜 利夫 |
インド,太平洋のメバチのはえなわ漁場形成と生活領域に関する一解釈(PDF:2,587KB) |
古藤 力 |
ビンナガの研究-ⅩⅣはえなわ操業結果からみたインド・大西洋におけるビンナガの分布と魚群の移動についての若干の考察(PDF:2,019KB) |
NO.2 昭和44年9月発行
Rong-tszong Yang Yukio Nose Yoshio Hiyama |
A COMPARATIVE STUDY ON THE AGE AND GROWTH OF YELLOWFIN TUNAS FROM THE PACIFIC AND ATLANTIC OCEANS(PDF:8,154KB) |
楊 栄宗 能勢 幸雄 檜山 義夫 |
太平洋水域と大西洋水域のキハダの年令及び成長の比較に関する研究(PDF:5,976KB) |
林 繁一 本間 操 |
延縄漁業の漁獲統計からみた大西洋のキハダ資源に関する一考察, 1956‐64年(PDF:9,924KB) |
本間 操 久田 幸一 管野 昇十 |
アフリカ西岸におけるまぐろ竿釣・まき網漁業の近況とその漁獲対象となるキハダの漁業生物学的考察(PDF:13,846KB) |
Susumu Kume and James Joseph | SIZE COMPOSITION AND SEXUAL MATURITY OF BILLFISH CAUGHT BY THE JAPANESE LONGLINE FISHERY IN THE PACIFIC OCEAN EAST OF 130°W(PDF:6,725KB) |
竹下 貢二 藤田 矗 山本 起子 川崎 正和 |
東部ベーリング海におけるズワイガニ2種の計測的特徴について(PDF:7,729KB) |
上柳 昭治 | インド・太平洋におけるマグロ類仔稚魚の分布 -ビンナガ産卵域の推定を中心とした検討-(PDF:11,588KB) |
Hajime Yamanaka Jiro Morita and Noboru Anraku |
RELATION BETWEEN THE DISTRIBUTION OF TUNAS AND WATER TYPES OF THE NORTH AND SOUTH PACIFIC OCEAN(PDF:7,186KB) |
川合 英夫 | 熱帯大西洋における水温構造とマグロはえなわ漁場分布との関係について-Ⅰ水温水平分布図と水温躍層高低図などによる考察(PDF:12,134KB) |
川合 英夫 安楽 昇 |
熱帯大西洋における水温構造とマグロはえなわ漁場分布との関係について-Ⅱ 水温とPH鉛直断面図による考察(PDF:4,592KB) |
NO.3 昭和45年7月発行
須田 明 | 主として漁獲努力量・漁獲量のデータを用いて,近似的にポピュレーションのパラメータを推定する方法(PDF:6,182KB) |
上柳 昭治 木川 昭二 宇都 正巳 西川 康夫 |
大西洋のカジキ類の分布と漁獲経年変化(PDF:14,466KB) |
新宮 千臣 | ミナミマグロの分布と回遊に関する研究(PDF:12,873KB) |
須田 明 | ビンナガ・メバチのように発育段階による生活様式の分化の著しい魚族の持続計算量の計算-Ⅰ持続生産についての基本的な議論と単純な漁業を想定した場合の計算モデル(PDF:4,351KB) |
藁科 侑生 久田 幸一 |
肉質および体重の変化からみたミナミマグロの産卵生態(PDF:9,459KB) |
Muneo Okiyama | STUDYS ON THE EARLY LIFE HISTORY OF THE RAINBOW RUNNER,ELAGATIS BIPINNULATUS (QUOY & GAIMARD) IN THE INDO-PACIFIC OCEANS(PDF:9,614KB) |
千国 史郎 | 北東太平洋におけるアラスカメヌケの鱗相-Ⅰ鱗相の概要と採鱗部位による差異,成長休止帯の形成時期と周期(PDF:7,734KB) |
千国 史郎 若林 清 |
ベーリング海におけるアラスカメヌケの鱗相-Ⅲ鱗読による年令査定の客観性とたしからしさについて(PDF:3,865KB) |
森 慶一郎 | 日本近海太平洋側におけるマグロ類.特にキハダ(Thunnus albacares)の産卵についての一考察(PDF:6,238KB) |
行縄 茂理 | 鱗によるミナミマグロの年令と成長(PDF:12,037KB) |
千国 史郎 | ベーリング海の大陸棚におけるトロール定点調査用漁具の漁獲特性について(PDF:5,397KB) |
NO.4 昭和46年4月発行
本間 操 上村 忠夫 林 繁一 |
太平洋ではえなわ漁業の対象となったキハダ資源診断における資料の取扱いと1950‐1964年資料への適用(PDF:11,614KB) |
千国 史郎 | 北東太平洋におけるアラスカメヌケの年令と魚体の大きさとの関係(PDF:9,122KB) |
米盛 保 | Bering海中央部に分布するさけ・ますの表層刺網に対するり網方向(瞬間的な遊泳方向)と標識放流より得られた長期的回遊方向との関係(PDF:9,108KB) |
林 繁一 本間 操 |
大西洋のキハダの資源状態の評価,1956‐1967年(PDF:10,093KB) |
本間 操 久田 幸一 |
大西洋におけるキハダ個体群の構造(PDF:14,321KB) |
森田 安雄 古藤 力 |
はえなわの操業結果からみたインド洋のキハダの魚群構造に関する若干の考察(PDF:6,984KB) |
久米 漸 森田 安雄 小木 立夫 |
インド洋メバチの分布および性成熟状態からみた魚群構造(PDF:13,593KB) |
NO.5 昭和46年7月発行
千国 史郎 | 北東太平洋における日本のアラスカメヌケ漁業の努力量の標準化について(PDF:9,186KB) |
Eliseo Sandoval T. | THE SUMMER DISTRIBUTION OF TUNA IN RELATION TO THE GENERAL OCEANOGRAPHIC CONDITIONS OFF CHILE AND PERU(PDF:24,559KB) |
鈴木 治郎 | 太平洋のキハダについて求められた成長係数に関する考察(PDF:7,887KB) |
塩浜 利夫 | まぐろはえなわ漁業の漁獲努力の質的変化を測定する試み-Ⅰ大西洋漁場を例としてみた特定海域と特定魚種に対する漁獲努力の指向性(PDF:11,088KB) |
待鳥 精治 中村 悟 |
北太平洋北西部におけるエチオピア(Bramaraii)の分布と若干の知見(PDF:7,557KB) |
松浦 修平 竹下 貢二 藤田 矗 川崎 正和 |
カムチャッカ西岸沖における雌タラバガニの産卵および増殖力に関する研究-Ⅰ卵巣卵と腹肢付着卵の観察(PDF:11,058KB) |
高木 健治 石田 昭夫 |
さけ・ますはえなわおよび流し網の同時操業において得られた調査用標準流し網に関する知見(PDF:7,248KB) |
高木 健治 | はえなわと流し網の同時操業において得られたサケ・マスの漁獲される時刻に関する知見(PDF:8,116KB) |
新宮 千臣 久田 幸一 |
はえなわ漁場におけるミナミマグロの漁獲量と年令組成の変動, 1957~1969年(PDF:11,683KB) |
森 慶一郎 上柳 昭治 西川 康夫 |
キハダの人工ふ化・飼育における仔魚の形態変化(PDF:6,510KB) |
NO.6 昭和47年7月発行
森 慶一郎 | 胃内容物として得られるカツオの体部分長による原体長復原(PDF:7,660KB) |
Kouichi Kawaguchi Hiromi Ikeda Masamichi Tamura Shoji Ueyanagi |
GEOGRAPHICAL DISTRIBUTION OF SURFACE-MIGRATING MYCTOPHID FISHES (GENUS MICTOPHUM) IN THE TROPICAL AND SUBTROPICAL PACIFIC AND INDIAN OCEANS(PDF:6,011KB) |
木川 昭二 藁科 侑生 |
南方海域のカツオ一本釣り漁業によるキハダの若齢魚の漁獲(PDF:4,678KB) |
藁科 侑生 久田 幸一 |
まぐろはえなわで漁獲されたGasterochisma melampus Richardson 及びAllothannus fallai SERVENTYの分布,体長組成について(PDF:10,997KB) |
Tadayoshi Ichihara | MAXIMUM SUSTAINABLE YIELD FROM THE ROBBEN FUR SEAL HERD(PDF:7,430KB) |
待鳥 精治 | 北西太平洋における産卵回遊初期のギンザケの分布域と回遊方向(PDF:2,862KB) |
待鳥 精治 | 水温,餌生物からみたギンザケの南北方向の分布特徴(PDF:4,571KB) |
森 慶一郎 | まぐろはえ縄により漁獲されたマグロ・カジキ類の胃内容物として出現する数種のサバ型魚類の幼・稚魚の地理的分布と相対的密度-Ⅰ.カツオ(PDF:22,804KB) |
松浦 修平 竹下 貢二 藤田 矗 川崎 正和 |
カムチャッカ西岸沖における雌タラバガニの産卵および増殖力に関する研究-Ⅱ卵巣卵と腹肢付着卵の計数にもとづく増殖力の検討(PDF:8,666KB) |
NO.7 昭和47年11月発行
本間 操 鈴木 治郎 |
インド洋ではえなわ漁業の対象となったキハダの資源評価,1959‐1969年(PDF:11,802KB) |
Tadayoshi Ichihara Masaki Soma Kazumoto Yoshida Katsumi Suzuki |
AN ULTRASONIC DEVICE IN BIOTELEMETRY AND ITS APPLICATION TO TRACKING A YELLOW TAIL(PDF:11,133KB) |
山口 閎常 高橋 善弥 |
東部ベーリング海産スケトウダラの成長と年齢(PDF:8,393KB) |
林 繁一 本間 操 鈴木 治郎 |
大西洋のキハダ,ビンナガ資源の合理的利用に関する一つの提案(PDF:17,983KB) |
竹下 貢二 藤田 矗 川崎 正和 松浦 修平 |
カムチャッカ西岸沖における雌タラバガニの産卵および増殖力に関する研究-Ⅲ 産卵量の評価(PDF:5,038KB) |
伊藤 外夫 | 特殊な鱗相を持ったベニザケOncorhynchus nerka(walbaum)の沖合における分布について(PDF:5,073KB) |
Seiji Ohsumi | CATCH OF MARINE MAMMALS, MAINLY OF SMALL CETACEANS,BY LOCAL FISHERIES ALONG THE COAST OF JAPAN(PDF:13,750KB) |
NO.8 昭和48年6月発行
本間 操 藁科 侑生 鈴木 治郎 |
西太平洋のキハダとメバチの若魚の識別 外部形態にもとづいた経験的識別基準の吟味とその結果の適用(PDF:8,309KB) |
久米 漸 | 東部太平洋バショウカジキの漁獲変動, 1963‐1970年(PDF:3,835KB) |
久田 幸一 | サンゴ海北西部における手釣り漁場の形成と同水域で漁獲されるキハダ,メバチについての生物学的考察(PDF:14,987KB) |
安武 洋 西 源二郎 森 慶一郎 |
船上におけるメバチ,Thunnus obesus,の人工授精,初期飼育および前期仔魚の形態(PDF:3,436KB) |
高橋 和嗣 森 慶一郎 |
シイラ(Coryphaena)とエビスシイラ(C. equiselis)の体部の相対成長ならびにエビスシイラの性的成熟(PDF:13,837KB) |
NO.9 昭和48年11月発行
森田 二郎 | 西部太平洋における透明度の分布(PDF:8,298KB) |
山中 一 | マグロ延縄の漂移からみた西部太平洋の表面海流分布(PDF:11,952KB) |
Kozo Kitani | AN OCEANOGRAPHIC STUDY OF THE OKHOTSK SEA -Particularly in regard to cold waters-(PDF:14,406KB) |
竹下 貢二 藤田 矗 川崎 正和 |
タラバガニの標識死亡と標識発見率について(PDF:5,115KB) |
藤田 矗 竹下 貢二 川崎 正和 |
標識放流結果からみた東部ベーリング海における成体雄タラバガニの季節的移動(PDF:7,686KB) |
森田 安雄 | メバチ・キハダの鰓,内臓抜き重量からの生重量推定(PDF:5,053KB) |
宗 薫華 | 卵巣の成熟状態からみたインド洋におけるキハダのSexual Activity(PDF:8,099KB) |
塩浜 利夫 | ビンナガの研究-ⅩⅤ 1965年から1971年にかけて北西部太平洋漁場で漁獲されたビンナガの体長組成とその取扱いについての問題点(PDF:13,643KB) |
本間 操 | 年令によって自然死亡係数が異なる魚族の加入当り漁獲量及び相対産出卵数の計算(PDF:9,100KB) |
NO.10 昭和49年6月発行
高橋 善弥 | 東ベーリング海の母船式スケトウダラ漁業における漁船の相対的Catchabilityの年変化(PDF:9,247KB) |
Akira Suda | Racent status of resources of tuna exploited by longline fishery in the Indian ocean(PDF:15,120KB) |
本間 操 | まぐろはえなわ漁業の漁獲強度の推定 -魚群分布に季節変化のある大西洋のキハダの場合-(PDF:10,271KB) |
ジャック・マルシーユ 鈴木 治郎 |
インド洋で日本のまぐろはえなわ船によって漁獲されたカツオの分布(PDF:7,280KB) |
新宮 千臣 藁科 侑生 松崎 憲雄 |
西部太平洋ではえなわによって漁獲されるクロマグロの分布(PDF:14,914KB) |
永井 達樹 | 東部ベーリング海における”つぶ”漁業資源の研究-Ⅰ 1973年, プリビロフ島近海において商業用つぶかごで漁獲されたつぶの種組成,性比ならびに殻長組成(PDF:6,180KB) |
Ziro Suzuki | Re-examination of scale reading method of yellowfin tuna taken in the western and central Pacific Ocean(PDF:9,150KB) |
上柳 昭治 西川 康夫 松岡 玳良 |
カツオの人工ふ化と仔魚の形態(PDF:4,719KB) |
上柳 昭治 | バショウカジキの初期生態,特に海流による仔稚魚の移送について(PDF:1,219KB) |
藁科 侑生 久田 幸一 |
ミナミマグロ資源とそのはえなわ漁業に対する自主規制の予備的評価(PDF:12,651KB) |
NO.11 昭和49年11月発行
Tadayoshi Ichihara | Possible effect of surface wind force on the sex-specific mortality of young fur seals in the eastern Pacific(PDF:3,345KB) |
Kazumoto Yoshida Tadayoshi Ichihara |
Some comments on reproductive conditions in female fur seals(PDF:4,947KB) |
Tadayoshi Ichihara | Comments on natural mortality rate of adult female fur seals of Robben Island origin(PDF:4,192KB) |
木谷 浩三 井口 健一 |
トロール操業調査より見た北太平洋中部の海山漁場の特性について(PDF:1,700KB) |
森田 二郎 山中 一 |
マグロ延縄実験における魚群探知機の記録から得られた2~3の知見(PDF:7,904KB) |
林 繁一 | 1973年9月現在の情報に基づくミナミマグロの資源評価-その問題点と当面の結論(PDF:6,895KB) |
伊藤 準 高木 健治 伊藤 外夫 |
沖合生活期におけるマスノスケOncorhynchus tschawytscha(WALBAUM)の成熟魚と未成熟魚の判別とその結果から得られた若干の知見(PDF:3,584KB) |
辻 敏 | わが国のオヒョウ漁業の初期における活動状況と調査研究の歴史(PDF:13,285KB) |
NO.12 昭和50年6月発行
千国 史郎 | 北太平洋におけるアラスカメヌケの漁業生物学的研究(PDF:47,633KB) |
永井 達樹 | 東部ベーリング海における”つぶ”漁業の操業記録の解析-Ⅰ(PDF:5,254KB) CPUEの分布型と変動についての考察 |
永井 達樹 | 東部ベーリング海における”つぶ”漁業資源の研究-Ⅱ(PDF:2,523KB) 1973年,プリビロフ島近海において商業用つぶ籠で漁獲された貝種及び混獲物に関する若干の知見 |
Alain Laurec Jean-yves Le Gall |
De-seasonalizing of the abundance index of a species(PDF:10,037KB) |
Seiji Ohsumi Yasuaki Masaki |
Japanese whale marking in the North Pacific,1963-1972(PDF:19,340KB) |
西川 康夫 | カツオ仔稚魚の胃盲嚢の発達と摂餌状態(PDF:5,833KB) |
NO.13 昭和50年11月発行
Tadashi Inada Izumi Nakamura |
A comparative study of two popurations of the gadoid fish micromesistius australis from the New Zealand and Patagonian-Farkland regions(PDF:10,471KB) |
山中 一郎 | ”漁海況論”の情報理論による検討 Ⅰ(PDF:4,498KB) マグロの分布と海況についての検討例 |
米盛 保 浅井 久男 市原 忠義 |
秋季における南千島親潮流域のサケ・マス特にシロザケの分布と回遊(PDF:9,454KB) |
市原 忠義 米盛 保 浅井 久男 |
南千島,エトロフ島沖合における南下回遊期のシロザケ(アキザケ)の遊泳行動(PDF:6,504KB) |
NO.14 昭和51年12月発行
Yasuaki Masaki | Biological studies on the North Pacific sei whales(PDF:48,335KB) |
山中 一郎 | ”漁海況論”の情報理論による検討-Ⅱ(PDF:5,682KB) マグロ漁況予想について |
山中 一 行縄 茂理 |
Hunter Bank付近における海洋特性についての一考察(PDF:13,499KB) |
永井 達樹 須田 明 |
トロール混獲物からみた夏季の東部ベーリング海における貝類相及びその環境について(PDF:7,445KB) |
NO.15 昭和52年11月発行
Kozo Kitani | Some observation on the temperature invesion off Kangaroo Island,southern Australia(PDF:5,213KB) |
木谷 浩三 | 1975年11月のオーストラリア西岸域における流動と海水特性について(PDF:2,928KB) |
Mamoru Kato | Study of body and scale growth of young coho salmon,Oncorhynchus kisutch(Walbaum), in hatchery(PDF:6,426KB) |
沖山 宗雄 上柳 昭治 |
イソマグロGymnosarda unicolorの仔稚魚(PDF:7,157KB) |
Ziro Suzuki Yukio Warashina Masamichi Kishida |
The comparison of catches by regular and deep tuna longline gears in the Western and Central Equatorial Pacific(PDF:23,232KB) |
Hitoshi Fujita Seiwa Kawasaki Koji Takeshita |
The occurrence of Baird club,Chionoecetes bairdi Rathbun, in the waters off western Kamchatka(PDF:3,941KB) |
木川 昭二 塩浜 利夫 森田 安雄 久米 漸 |
標識放流の結果からみた北太平洋ビンナガの移動に関する予備的考察(PDF:5,860KB) |
NO.16 昭和53年12月発行
NO.17 昭和54年12月発行
木谷 浩三 川崎 正和 |
東部ベーリング海陸棚縁辺域の海洋構造-Ⅰ(PDF:4,688KB) 1978年夏季の海水特性および流動について |
畑中 寛 | アフリカ北西岸水域におけるマダコの漁業生物学的研究(PDF:40,324KB) |
Yasuo Nishikawa | Early development of the double-lined mackerel,Grammatorcynus bicarinatus (QUOY and GAIMARD), from the western tropical Pacific(PDF:7,274KB) |
Toshio Okazaki | Genetic differences and possible origins of maturing and immature chum salmon (Oncorhynchus keta) in autumn collections near the southern Kuril Islands(PDF:7,104KB) |
久田 幸一 | 中東部熱帯太平洋ではえなわによって漁獲されたメバチの成熟状態と水温構造(PDF:8,988KB) |
Norihisa Baba Kazumoto Yoshida Tadayoshi Ichihara |
An application of radio wave telemetry to yhe study of fur seals' (Callorhinus ursinus) behavior on the breeding islands(PDF:10,607KB) |
牧田 仁 吉田 主基 馬場 徳寿 |
繁殖島上におけるオットセイ生態研究用電波テレメトリーシステム(PDF:14,997KB) |
Hitoshi Fujita Koji Takeshita |
Tagging technique for tanner crab ling-term tag(PDF:2,090KB) |
NO.18 昭和56年11月発行
Tadashi Inada | Studies on the Merlucciid Fishes(PDF:81,063KB) |
NO.19 昭和57年11月発行
Yasuo Nishikawa | Early development of the fishes of the family Gempylidae(PDF:6,020KB) Ⅰ. Larvae and juveniles of escolar, Lepidocybium flavobrunneum (SMITH) |
Ziro Suzuki Shoji Kikawa |
On estimating fishing intensity of tuna longline, taking an ezample from North Atlantic stock of white marlin, Tetrapturus albidus(PDF:3,987KB) |
Toshio Okazaki | Genetic Study on Population Structure in Chum Salmon (Oncorhynchus keta)(PDF:40,115KB) |
NO.20 昭和57年12月発行
Kazumoto Yoshida | Study for reproductive mechanism of fur seal (Callorhinus ursinus) of Asian origin(PDF:26,545KB) |
Kazumoto Yoshida Norihisa Baba |
A Study of Behavior and Ecology of Female Fur Seals on a Breeding Island by Radio Wave Telemetry and Visual Observation(PDF:12,114KB) |
NO.21 昭和59年3月発行
Yasuo Nishikawa | Postlarval development of the gempylid fish Paradiplospinus gracilis (BRAUER)(PDF:3,105KB) |
Yasuo Nishikawa | Postlarvae and juveniles of Thyrsitops lepidopoides CUVIER (Pisces : Gempylidae)(PDF:3,838KB) |
Yasuo Nishikawa | Additional description of laevae of Neoepinnula orientalis (GILCHRIST and VON BONDE) ((Pisces :Gempylidae)(PDF:2,512KB) |
Ichiro Yanamaka Tsukasa Hosomura Etsuji Kozasa |
Image analysis of the NIMBS-CZCS data in the waters adjacent to Japan(PDF:26,551KB) |
佐々木 喬 | 北太平洋のギンダラ漁業(PDF:13,031KB) |
NO.22 昭和60年3月発行
Takashi Sasaki | Studies on thhe Sablefish Resource of the North Pacific Ocean(PDF:43,593KB) |
Norman Bartoo Toshio Shiohama |
A production model analysis of the North Pacific albacore population including estimates of the sensitivity of results to measurement errors in input data(PDF:3,823KB) |
西川 康夫 | 黒色素胞の分布型によるマグロ属3種の仔魚の識別(PDF:4,382KB) |
Hiroshi Kohno Makoto Shimizu Yukio Nose |
Geographic Variation of the Larval Skipjack Tuna, Katsuwonus pelamis (LINNAESU), from the Pacific Ocean(PDF:6,219KB) |
NO.23 昭和61年3月発行
Toshio Okazaki | Studies on Closely Related Species Salmo gairdneri and Salmo mykiss ; their Distribution and Migration in the North Pacific and Systematics(PDF:31,082KB) |
NO.24 昭和62年3月発行
西川 康夫 | クロタチカマス科魚類の初期生活史の研究(PDF:57,921KB) |
西川 康夫 | 九州北西沿岸から初記録のカゴカマスとフウライカマスの稚魚(PDF:1,881KB) |
NO.25 昭和63年3月発行
王 健雄 田中 昌一 |
多年級群解析方法の開発とそのインド洋キハダの体長組成解析への応用(PDF:27,148KB) |
Ziro Suzuki | Study of interaction between longline and purse seine fisheries on yellowfin tuna, Thunnus albacares (Bonnaterre)(PDF:31,417KB) |
西川 康夫 藁科 侑生 |
日本近海太平洋側で漁獲されたアブラソコムツについて(PDF:7,710KB) |
Yasuo Nishikawa | Larval morphology of striped bonito,Sarda orientalis, with comments on distinction from kawakawa, Euthynnus affinis(PDF:5,288KB) |
Kazuyuki Teshima | A Yellow Specimen of Sablefish Taken in the Bering Sea(PDF:872KB) |
NO.26 平成元年3月発行
塩本 明弘 松村 皐月 |
夏季の鹿島灘沖と遠州灘沖におけるクロロフィルaの鉛直分布(PDF:4,053KB) |
永井 遠樹 | トロール調査による魚類の豊度推定値の精度について(PDF:3,329KB) |
若林 清 | 東部ベーリング海におけるコガネガレイの漁業生物学的研究(PDF:51,856KB) |
Takashi Koido Ziro Suzuki |
Main spawning season of yellowfin tuna, Thunnus albacares, in the western tropical Pacific Ocean based on the gonad index(PDF:4,610KB) |
NO.27 平成2年3月発行
平松 一彦 | シングルコホート解析の信頼性に関する最近の研究(PDF:3,793KB) |
加藤 守 | マダイに対するイリジウム標識の開発研究(PDF:7,339KB) |
松村 皐月 塩本 明弘 |
基礎生産力関数φの鉛直分布(1)(PDF:9,911KB) |
Yasuhiro Ueno Ikutaro Shimizu Alexey P. Shershnev |
Sueface water type and distribution of juvenile fishes and cephalopods in Pacific coast water of Hokkaido and the Kuril Islands in summer, 1989(PDF:5,242KB) |
NO.28 平成3年3月発行
西川 康夫 上柳 昭治 |
コシナガ仔魚の形態(PDF:6,262KB) |
西川 康夫 | マカジキ仔魚下顎腹面の黒色素胞分布について(PDF:2,236KB) |
加藤 守 首藤 宏幸 畔田 正格 松宮 義晴 |
志々伎湾のマダイに対するイリジウム(Ir)標識放流実験(PDF:10,140KB) |
二階堂 英城 宮部 尚純 上柳 昭治 |
メバチThunnus obesusの産卵時刻と産卵多回性(PDF:10,718KB) |
Oscar Sosa-Nishizaki Makoto Shimizu |
Spatial and temporal CPUE trends and stock unit inferred from them for the Pacific swordfish caught by the Japanese tuna longline fishery(PDF:8,676KB) |
NO.29 平成4年3月発行
西川 康夫 上柳 昭治 |
シロカジキMakaira indicaの稚仔について(PDF:2,888KB) |
西川 康夫 上柳 昭治 |
コシナガ仔魚の下顎先端部における黒色素の出現について(PDF:1,335KB) |
谷津 明彦 | 北太平洋における釣り調査によるアカイカの分布(1979-1983年)(PDF:9,956KB) |
塩本 明弘 横山 吉雄 松村 皐月 |
1990年夏期親潮水域における亜表層のアンモニア態窒素の極大について(PDF:3,920KB) |
塩本 明弘 松村 皐月 |
1990年9月の遠州灘沖冷水魂において同定された珪藻類とその細胞数について(PDF:2,747KB) |
平松 一彦 | 最尤法による水産資源の統計学的研究 -パラメータ推定とモデル選択-(PDF:19,985KB) |
NO.30 平成5年3月発行
小林 時正 | 太平洋ニシンの集団遺伝学的特性と種内分化に関する研究(PDF:38,626KB) |
上野 康弘 | 本州太平洋岸域のシロザケ親魚の生態と資源に関する研究(PDF:59,595KB) |
Seinen Chow Shingo Inoue |
Intra-and Interspecific restriction fragment length polymorphism in mitochondrial genes of Thunnus tuna species(PDF:9,566KB) |
松村 皐月 | 基礎生産力関数Φの鉛直分布(Ⅱ) -衛星リモートセンシングによる基礎生産力算定のために- |
NO.31 平成6年3月発行
小倉 未基 | 北太平洋の沖合い水域におけるサケ属魚類の回帰回遊行動(PDF:60,140KB) |
中野 秀樹 | 北太平洋に分布するヨシキリザメの年齢と繁殖および回遊に関する生態学的研究(PDF:45,516KB) |
NO.32 平成7年3月発行
谷津 明彦 | 南太平洋における外洋表層性魚類の生物地理学的研究,特にアロツナスAllothunnus fallaiの生態的役割について(PDF:60,027KB) |
水野 恵介 | 大規模な海洋変動の研究に必要な水深/水温データの品質管理について(PDF:11,652KB) |
松村 皐月 塩本 明弘 下田 徹 |
太平洋赤道海域における植物プランクトン色素及び分光照度鉛直分布(PDF:10,223KB) |
NO.33 平成8年3月発行
Keisuke Mizuno Makoto Okazaki Tomowo Watanabe Shin'ichiro Yanagi |
A Micro Bathythermograph System for Tuna Longline Boats in View of Large Scale Ocean Observing System(PDF:6,535KB) |
高木 健治 | 調査用サケ・マス流網の網目選択性に関する研究(PDF:49,995KB) |
Akihiko Yatsu Tomowo Watanabe |
Interannual Variability in Neon Flying Squid Abundance and Oceanographic Conditions in the Central North Pacific, 1982-1992(PDF:7,264KB) |
Yasuhiro Ueno Yukimasa Ishida |
Summer Distribution and Migration Routes of Juvenile Chum Salmon (Oncorhynchus keta) Originating from Rivers in Japan(PDF:3,912KB) |
Kazuya Nagasawa Yasuhiro Ueno Teruo Azuma Miki Ogura Alexander V. Startsev Irena M. Ivanova John F. T. Morris |
NO.34 平成9年3月発行
水野 恵介 岡崎 誠 中野 秀樹 岡村 寛 |
小型BTを利用したまぐろ延縄の水中姿勢の推定(PDF:9,971KB) |
Makoto Okazaki Keisuke Mizuno Tomowo Watanabe Shin'ichiro Yanagi |
Improved model of micro bathythermograph system for tuna longline boats and its application to fisheries oceanography(PDF:7,014KB) |
Hideki Nakano Makoto Okazaki Hiraki Okamoto |
Analysis of Catch Depth by species for Tuna Longline Fishery Based on Catch by Branch Lines(PDF:8,904KB) |
NO.35 平成10年3月発行
Yuji Uozumi | Fishery Biology of Arrow Squids, Nototodarus gouldi and N. sloanii, in New Zealand Waters(PDF:2,691KB) |
Kazuya Nagasawa Yasuhiro Ueno Junko Sakai Junta Mori |
Autumn Distribution of Epipelagic Fishes and Squids in the Okhotsk Sea and Western North Pacific Ocean off the Kuril Islands and Southeast Hokkaido(PDF:296KB) |
伊藤 外夫 石田 行正 |
鱗相によるさけ・ます類の種の同定と年齢査定(PDF:3,392KB) |
Keisuke Mizuno Makoto Okazaki Naozumi Miyabe |
Fluctuation of Longline Shortening Rate and Its Effect on Underwater Longline Shape(PDF:272KB) |
岡村 寛 水野 恵介 岡崎 誠 |
GPSを用いた海上での延縄浮子間の距離の推定(PDF:761KB) |
NO.36 平成11年3月発行
NO.37 平成12年3月発行
庄野 宏 | 情報量規準とステップワイズ検定の比較と水産資源解析への応用(PDF:1,456KB) |
清田 雅史 南 浩史 |
嘴の形態による南大洋アホウドリ類の検索(PDF:1,578KB) |
Masashi Kiyota Eiko Ohashi Ayako Kobayashi |
Non-radioactive Oligonucleotide Probes for DNA Fingerprinting in Northern Fur Seals(PDF:1,467KB) |
南 浩史 清田 雅史 伊藤 真 |
冬季の日本近海におけるミズナギドリ目海鳥類の分布(PDF:1,767KB) |
Norihisa Baba Alexander I. Boltnev Anatoly I. Stus |
Winter migration of female northern fur seals Callorhinus ursinns from the Commander Islands(PDF:1,173KB) |
Shinji Hashimoto Akihiro Shiomoto |
Comparison of GF/F filters and 0.2 and 0.6μm Nuclepore filters on the chlorophyll a retention(PDF:644KB) |
NO.38 平成13年3月発行