国立研究開発法人 水産研究・教育機構

お問い合わせ

水産資源

平成7~12年度分野別水産研究成果情報

二枚貝生態系の数値モデルの開発 北海道区水産研究所
動物プランクトンの生活様式と紫外線に対する感受性 北海道区水産研究所
親潮索餌域におけるカイアシ類の水温選択およびクロロフィル分布との相関性 北海道区水産研究所
スケソウダラの耳石断面による年齢査定 北海道区水産研究所
計量魚探によるスケトウダラ若齢魚の現存量推定 北海道区水産研究所
平衡石によるスルメイカ稚仔のふ化日の推定法及び初期成長解析技術の確立 北海道区水産研究所
近年の北太平洋西部亜寒帯循環表層域における低塩分化について 北海道区水産研究所
北太平洋亜寒帯水域におけるカラフトマスとシロザケとの種間関係 北海道区水産研究所
中央ベーリング海スケトウダラの密度効果と海洋環境による成長変動(平成11年度) 北海道区水産研究所
資源の持続可能性を評価する管理モデルの構築 北海道区水産研究所
スケトウダラ太平洋系群の共食いの実態と発生の機構(PDF:2,691KB) 北海道区水産研究所
しんかい2000によるスケトウダラの遊泳行動の観察(PDF:3,623KB) 北海道区水産研究所
中央ベーリング海スケトウダラの密度効果と海洋環境による成長変動(平成12年度)(PDF:148KB) 北海道区水産研究所
コンピュータを用いた新しい統計的推定法:生態系モデリングへの応用(PDF:123KB) 北海道区水産研究所
コンブ群落形成に必要な光条件(PDF:140KB) 北海道区水産研究所
スケトウダラ太平洋系群の2000,2001年における生育場への加入課程 北海道区水産研究所
カツオの初期生活の場を探る 東北区水産研究所
海洋に分布する植物プランクトンの現存量を海表面濃度から推定する 東北区水産研究所
ヒラメのミトコンドリアDNAはどんな構造をしているか 東北区水産研究所
砕波帯に棲息するアミ類の沿岸水産資源餌料としての重要性 東北区水産研究所
ストレスホルモンを利用した成育場環境特性の評価 東北区水産研究所
北太平洋における北上期のスルメイカの分布特性 東北区水産研究所
カタクチイワシ資源量の短期予測手法の開発 中央水産研究所
シロサケ産卵回帰における脳内TRHおよび血中PRL,T4の変化 中央水産研究所
水産資源管理における最適制御理論 中央水産研究所
魚類の低温適応の分子メカニズム 中央水産研究所
後期仔魚量推定のための表層採集データ補正法の開発 中央水産研究所
遺伝生化学的手法によるマサバとゴマサバ(卵~当歳魚)の判別 中央水産研究所
気候変動に対応したマイワシ資源変動予測モデルの開発 中央水産研究所
動物プランクトン現存量を見積もるためのプランクトンカウンターの有効性 中央水産研究所
造礁サンゴの白化に伴う大規模斃死 中央水産研究所
マイワシ年級群形成モデルによる加入量変動要因の解明 中央水産研究所
魚類マイクロサテライトマーカーの単離と分析方法の効率化 中央水産研究所
黒潮域におけるマイワシの餌料環境と気候変動 中央水産研究所
黒潮親潮移行域で採集されたマアナゴのレプトケファルス幼生(葉形仔魚) 中央水産研究所
マガレイの産卵場形成と着底場への加入機構 日本海区水産研究所
ヒラメ放流種苗のアミ類補食量と成長について 日本海区水産研究所
トラフグの系群判別及び回帰特性の検証 南西海区水産研究所
瀬戸内海魚卵調査標準使用ネット(MTB)の定量採集器具としての妥当性 瀬戸内海区水産研究所
カタクチイワシの加入量調査手法の開発 瀬戸内海区水産研究所
二枚貝類浮遊幼生の初期生活期における減耗要因の把握 瀬戸内海区水産研究所
東シナ海・黄海魚名図鑑(日・中・韓国間における魚種名の整合) 西海区水産研究所
東シナ海・黄海におけるスルメイカの分布と回遊 西海区水産研究所
東シナ海のウマヅラハギとサラサハギの魚種交替 西海区水産研究所
画像解析による銘柄別体長組成推定の試み 西海区水産研究所
大変動する浅海砂浜域におけるヒラメ稚魚の大好物 西海区水産研究所
八重山諸島・石垣島におけるウミガメ類の産卵実態 西海区水産研究所
東シナ海・黄海、日本周辺におけるトラフグの分布・回遊及び系群 西海区水産研究所
人工衛星により得られた東シナ海の水色分布とまき網漁場形成の関係 西海区水産研究所
クロアワビ天然稚貝の発見数の年変動及び分布における大型海藻との関係 西海区水産研究所
ホルマリン固定標本からのDNA抽出法と種判別への応用 西海区水産研究所
東シナ海とその周辺におけるマアジ産卵場の時空間分布と海洋環境の解明 西海区水産研究所
イセエビの幼生期初期から中期における分布形態 西海区水産研究所
北太平洋アカイカ流し網代替漁法の開発研究 遠洋水産研究所
回収型生態観測技術の応用によるオットセイの摂餌生態観測 遠洋水産研究所
アジア系さけ・ます類の回遊経路の解明とその資源量推定方法の開発 遠洋水産研究所
小型超音波発信機によるサメ類の行動追跡 遠洋水産研究所
遠洋水域における大型外洋性いか類の資源開発 遠洋水産研究所
ナンキョクオキアミ消化管内共生生物の発見 遠洋水産研究所
アリューシャン海盆スケトウダラの成長に伴う生残・回遊 遠洋水産研究所
表中層トロール網によるかつお・まぐろ類大型稚魚の採集 遠洋水産研究所
北西太平洋におけるスジイルカの系群判別 遠洋水産研究所
大西洋メバチの資源量指数の推定 遠洋水産研究所
調査漁獲によるミナミマグロ分布仮説の検証(漁業のない海域に魚はいないのか?) 遠洋水産研究所
アーカバイルタグによるクロマグロの渡洋回遊の実態 遠洋水産研究所
オットセイ胃中で消化されたいか類の種の同定とサイズの復元 遠洋水産研究所
南極海におけるオキアミとサルバの競合関係の検証 遠洋水産研究所
異なったメバチ系群を判別する遺伝子マーカーの発見と系群間の混合率推定(PDF:77KB) 遠洋水産研究所
北太平洋亜熱帯域におけるアカイカ秋生まれ群稚仔の確認(PDF:247KB) 遠洋水産研究所
記録型標識によるクロマグロ幼魚の回遊と海洋構造との関係(PDF:1,115KB) 遠洋水産研究所
伊豆・小笠原海域におけるカツオの生物特性(PDF:99KB) 遠洋水産研究所
カツオの耳石における日周輪形成の証明(PDF:45KB) 遠洋水産研究所
まぐろ延縄における染色餌を用いた海鳥類の偶発的捕獲の回避(PDF:51KB) 遠洋水産研究所
耳石日周輪幅から算出した太平洋のメバチの成長(PDF:82KB) 遠洋水産研究所
遺伝子マーカーで把握した蓄養キハダの産卵生態(PDF:279KB) 遠洋水産研究所
鯨類の標識手法、あの手この手(PDF:76KB) 遠洋水産研究所
ハビタットモデルによるニシクロカジキの資源量指数の推定(PDF:60KB) 遠洋水産研究所
コード化テレメトリーを用いた複数種(メバチ、キハダ)・複数個体の同時行動観察(PDF:105KB) 遠洋水産研究所
生化学的手法を用いたクロマグロ大西洋と太平洋系統の簡便・迅速な判別手法の開発(PDF:78KB) 遠洋水産研究所
扉付流れ藻捕捉装置 水産工学研究所
地球規模で分布するマイワシの集団構造に関する研究 養殖研究所
マイワシの成熟・産卵を探る 養殖研究所
中禅寺湖におけるヒメマスの母川回帰生態 養殖研究所