旧水研刊行物アーカイブス
ページ内リンク
- 北海道区水産研究所
- 東北区水産研究所
- 中央水産研究所
- 日本海区水産研究所
- 国際水産資源研究所
- 瀬戸内海区水産研究所
- 西海区水産研究所
- 増養殖研究所
- 水産工学研究所
- 開発調査センター
- 栽培漁業センター
- さけますセンター
北海道区水産研究所
- 北海道区水産研究所研究報告(昭和26~平成12年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 北の海から(平成18~令和元年度)
- 北水研ニュース(昭和44~平成15年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 北水研ミニ情報「北の漁火」(平成3~13年度)(
国立国会図書館サイトへ) - おさかなセミナーくしろ(1992~2010)パンフレット(
国立国会図書館サイトへ) - 北海道周辺の海と魚と今(
国立国会図書館サイトへ) - 北海道の海とサカナの観測最前線(平成20年3月)
- 水産業の健全な発展のために-調査船モニタリングの役割と現状-(平成19年5月)
さけますセンター関係(さけます資源管理センター・北海道さけ・ますふ化場を含む)
東北区水産研究所
- 東北区水産研究所研究報告(昭和27~平成12年度) 1~24号 25~64号(AgriKnowledge(アグリナレッジ)へ)
- 東北水産研究レター(平成18~令和元年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 東北水研ニュース(昭和44~平成17年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 東北区水産研究所パンフレット
- 要覧(2009年3月) 和文 英文
- 海洋・資源のモニタリング 調査は未来への架け橋(平成18年10月)(
国立国会図書館サイトへ) - 知り守り利用する東北の海 水産業の基盤を支える海洋観測 (定線調査)(
国立国会図書館サイトへ)
中央水産研究所
- 中央水産研究所研究報告(平成元~12年度)1~16号(AgriKnowledge(アグリナレッジ)へ)
- 東海区水産研究所研究報告(昭和25~63年度)62~127号(AgriKnowledge(アグリナレッジ)へ)
- 研究のうごき-中央水産研究所主要成果集(平成15~令和元年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 中央水研だより(平成17~19年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 中央水研ニュース(平成元~17年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 東京湾の漁業と環境(平成21~令和元年度)(
国立国会図書館サイトへ)
日本海区水産研究所
- 日本海区水産研究所研究報告(昭和26~平成12年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 日本海 リサーチ&トピックス (平成18~令和元年度)
- 日本海区水産研究連絡ニュース(昭和25~平成17年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 日本海ブロック試験研究集録 (昭和52~平成25年度)
- 日本海区水産研究所主要研究成果集(平成18~20年)
- 日本海区水産研究所研究年報(昭和29~35年度)
- サワラ加工マニュアル(PDF:2,905KB)
- エコーグラム図鑑(
国立国会図書館サイトへ) - 日本海区水産研究所パンフレット(和文 2016年版)2016.3刊行(PDF:1,415KB) (英文 2011年版)2012.3刊行(PDF:512KB)
国際水産資源研究所
瀬戸内海区水産研究所
- 瀬戸内海区水産研究所研究報告(平成10~12年度)
- 南西海区水産研究所研究報告(昭和43~平成9年度)
- 内海区水産研究所研究報告(昭和27~42年度)
- 瀬戸内通信(平成16~令和元年度)
- 瀬戸内水研ニュース(平成10~15年度)
- 調査研究叢書(平成11年~13年度)
- 研究所要覧の変遷(昭和24~)
- 研究所パンフレット(子供用)(PDF:2,332KB)
- モニタリング調査は、水産研究のいしずえ!(PDF:4,093KB)
西海区水産研究所
- 西海区水産研究所研究報告(昭和28~平成12年度) 38~78号(AgriKnowledge(アグリナレッジ)へ)
- 西海 (せいかい) 研究開発情報誌(平成17~令和2年度)28号(PDF:2,361KB) 1~27号(
国立国会図書館サイトへ) - 西海区水産研究所ニュース(昭和43~平成16年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 要覧(PDF:538KB)
- 長崎県五島市福江島のハタ類フィールドガイド(PDF:2,060KB)
- アマノリ養殖品種の特性(PDF:9,393KB)
- 東シナ海・黄海のさかな(ホームページ版) 凡例 序文(
国立国会図書館サイトへ) - 研究成果パンフレット「東シナ海・日本海いわし類の現在」(PDF:892KB)
- 藻食性魚類の大型褐藻類に対する食害の実態解明」総括報告書(
国立国会図書館サイトへ) - 「本邦南西水域の環境変化に対応した藻場の回復・拡大技術の高度化」研究成果報告書(
国立国会図書館サイトへ)
増養殖研究所
- 養殖研究所研究報告(昭和55~平成12年度) 1~30号
- 増養殖研究レター(平成23~30年度)
- 養殖研ニュース(昭和55~平成15年度)
- 養殖技術の新たな展開(2010年3月)
- アワビ類の資源生態に基づく資源管理・増殖(平成30年2月)
- 第3回アサリ国際シンポジウム要旨集(PDF:753KB)
- ガイドブック「クルマエビ類の成熟・産卵と採卵技術」(2014年2月)
- 養殖研資料(リストのみ)
水産工学研究所
- 水産工学研究所研究報告(昭和59~平成12年度)6~22号(AgriKnowledge(アグリナレッジ)へ)
- 水産工学研究所技報(昭和54~平成19年度)
- 研究開発情報「潮音」(平成18~21年度)
No.1(PDF:550KB) No.2(PDF:3,900KB) No.3(PDF:1,606KB) - 神栖庁舎・館山臨海施設要覧(PDF:11,843KB)
- 神栖庁舎・館山臨海施設要覧(英語版)(PDF:3,462KB)
開発調査センター
- JAMRCの図鑑「南半球の魚図鑑」 総目次(検索用) 各巻執筆者(
国立国会図書館サイトへ)
パタゴニア海域の重要水族 スリナム・ギアナ沖の魚類 スリナム・ギアナ沖の甲殻類および軟体類 (
国立国会図書館サイトへ) - JAMRCの図鑑「インド洋南西部公海海山域の魚類」(
国立国会図書館サイトへ) - 沿岸域における漁船漁業ビジネスモデル研究会ニュースレター(平成23~29年度)(
国立国会図書館サイトへ) - 開発調査センター広報誌(
国立国会図書館サイトへ)
海遙 JAMARC誌
栽培漁業センター
- 栽培漁業技術開発研究(1972~2008年)
- 栽培漁業センター技報(平成15~22年度)
- 栽培漁業技術シリーズ(平成5~21年度)
- 栽培実践ガイドブック クロソイ中間育成ガイド(平成19年3月)
- その他
栽培資源調査検討資料「No.17 瀬戸内海東部水域に放流されたブリ 早期種苗群から期待される生産効果の総合評価(平成16年9月刊行)」
研究資料「No.85 クルマエビ類文献目録集~Bibliography of Penaeid shrimp~(平成19年10月)」 - 栽培漁業の事業効果評価マニュアル(平成 27 年 3 月)
