さけ・ます資源管理センター業務報告書
- 第一期中期目標期間平成13-17年度(2001-2005年度)(PDF:335KB)
- 平成17(2005)年度(PDF:1,383KB)
- 平成16(2004)年度(PDF:2,462KB)
- 平成15(2003)年度(PDF:3,543KB)
- 平成14(2002)年度(PDF:1,634KB)
- 平成13(2001)年度(PDF:2,139KB)
- 平成12(2000)年度(PDF:1,024KB)
主な掲載内容(平成16年度の例)
1 さけ・ます資源管理センターの概要
- 業務の目的及び内容
- 業務の実施体制
- 各事務所の所在地
- 資本金の状況
- 役員の状況
- 職員の状況
- 沿革
- 主務大臣
- 設立の根拠となる法律
2 平成16年度業務実績
- 第1 業務運営の効率化に関する目標を達成するためとるべき措置
- 業務の運営管理
- 業務の効率化
- 他機関との連携
- 施設・機械等の効率的活用
- 運営体制の改善
- 第2 国民に対して提供するサ-ビスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
- 業務の重点化
- さけ類及びます類の資源管理に資する業務
- さけ類及びます類の資源を維持し,その持続的利用を図るためのふ化及び放流の確保
- 系群保全のためのふ化放流
- 量的確保のためのふ化放流
- さけ類及びます類の資源管理に資するための調査及び研究の推進
- 生物モニタリング調査
- 耳石温度標識放流及び標識魚確認調査
- 系群特性モニタリング
- 資源モニタリング
- 調査研究
- 回帰親魚の資源評価と資源変動予測に関する調査研究
- 生息環境と成長変動に関する調査研究
- 遺伝的資源の保全に関する調査研究
- 系群識別と回遊経路に関する調査研究
- さけ・ます資源の経済的管理に関する調査研究
- 技術開発
- 健康管理に関する技術開発
- コスト低減と環境に配慮したふ化放流に関する技術開発
- 高品質資源に関するふ化放流技術の開発
- 生物モニタリング調査
- さけ類及びます類のふ化及び放流技術の講習並びに指導の充実
- 民間増殖団体等への技術指導
- ふ化放流技術者の養成
- 成果の公表、普及、利活用の促進及び情報の収集提供
- 成果の公表、普及及び情報の収集提供
- 調査研究や技術開発成果の利活用の促進
- 水産行政等に係る対応
- 水産庁等からの委託業務
- 独立行政法人からの委託業務
- 民間増殖団体等からの委託業務
- その他水産行政等に係る対応
- アンケ-ト調査の実施
- さけ類及びます類の資源を維持し,その持続的利用を図るためのふ化及び放流の確保
- 情報の公開
- 第3 予算(人件費の見積もりを含む),収支計画及び資金計画
- 第4 短期借入金の限度額
- 第5 重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画
- 第6 剰余金の使途
- 第7 その他農林水産省令で定める業務運営に関する事項
- 施設及び設備に関する計画
- 職員の人事に関する計画
資料
資料1 さけ・ます資源管理センターが行ったふ化放流結果(平成15年度)
資料2 さけ・ます増殖事業結果(平成9~15年度)