国立研究開発法人 水産研究・教育機構

お問い合わせ

環境酸性化がサケ科魚類の成熟・産卵過程に与える影響

[要約]
 酸性雨等によって陸水環境が酸性化されたとき、pH5程度の弱酸性環境であってもサケ・マス類親魚の卵・精子形成過程が被害を受け、受精後の胚・稚魚の発生率の低下や奇形率の上昇が生じ、繁殖率に影響を及ぼすことが明らかになってきた。


養殖研究所・日光支所・繁殖研究室
[連絡先]  0288-55-0055
[推進会議] 水産養殖研究推進全国会議
[専門]     漁場環境
[対象]     ニジマス
[分類]     研究


[背景・ねらい]
 近年アジア地域における急激な工業化による大気中へのSOx、NOx等の酸性汚染物質の排出量が急増しており 、現在pH4台の強い酸性雨が日常的に観測されるようになっている。酸性雨は陸水域の酸性化を引き起こす可能性があり、将来欧米で生じ たのと同様な水産資源への被害が我が国でも起こる可能性がある。この酸性雨被害を予測し、対策を立てるためには、環境の酸性化が魚類 にどのような影響を及ぼすかを明らかにする必要がある。本研究では、酸性環境が繁殖機能に及ぼす影響を調べるため、サケ・マス親魚の 卵・精子形成過程への影響を実験的に解析した。


[成果の内容・特徴]

  1. 成熟したニジマス雌親魚を硫酸酸性水に曝すと、産出卵の受精後の発生率(発眼率)が低下した。
  2. 成熟したニジマス雄親魚を硫酸酸性水に曝すと搾出された精子によって受精した孵化稚魚の奇形率が増加した。
  3. ニジマス雌親魚の卵への酸性化の影響は、pH5付近より低いpH環境で現れた。
  4. ヒメマス雌親魚を酸性環境で飼育すると、1週間以上の処理で産出卵の発生率への影響が現れ、15日以降は排卵そのものが停止した。
  5. 雌雄とも、酸性環境中で配偶子形成を促進する性ホルモンの異常な分泌亢進が観察され、卵・精子の質低下との相関が示唆された。
  6. 以上の結果より、魚類が成熟期に酸性環境に曝されると、死に至らないpH5程度の弱酸性環境で1週間程度の短期間曝露であっても、 配偶子の質を低下させ稚魚の繁殖に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。

[成果の活用面・留意点]
 本研究により、陸水環境が酸性雨等によって酸性化すると、弱酸性環境であっても魚類の繁殖生理機能に障害を与え、稚魚の発生や 生残に影響を及ぼすことが明らかとなった。このことは、土壌の緩衝能が高く陸水の慢性的な酸性化が起きにくいとされる我が国において も、魚類資源への被害が生じうる可能性を示している。また、性ホルモンの分泌に特異的な反応が起こることから、これらの生理変化をさ らに詳細に解析することにより、酸性雨の生態影響調査マニュアルを作成するにあたっての評価指標としての活用が期待される。


[その他]
研究課題名:環境酸性化の魚類に与える影響に関する研究
予算区分 :環境庁・地球環境
研究期間 :平成5~7年
研究担当者:生田和正、北村章二
発表論文 :Effects of low pH exposure of adult salmonids on gametogenesis and 
                embryo development. Water, Air and Soil Pollution 85: 327-332,1995.