PCRによる診断のためのプライマー情報(ウイルス病)
公開日:2016年11月17日
  最終更新日:2021年6月23日
- ウイルス病の名称は病名と原因ウイルス名のうち,より一般的と思われるほうを採用した。また,なるべくこれらの略称を併記した。魚病学会による選定魚病名がある場合は,できるだけそれを採用した。
 
魚類ウイルス
ヘルペスウイルス(DNAウイルス)
- (ウナギ)ヘルペスウイルス性鰓弁壊死症(PDF:60KB)
 - (キンギョ)ヘルペスウイルス性造血器壊死症(CyHV-2)(PDF:73KB)
 - (コイ)ウイルス性乳頭腫症(CHV, CyHV-1)(PDF:59KB)
 - (ヒラメ)ウイルス性上皮増生症(PDF:57KB)
 - (レイクトラウト)EED(PDF:63KB)
 - アメリカナマズウイルス病(CCVD,IcHV-1)(PDF:65KB)
 - IcHV-2感染症(PDF:64KB)
 - サケ科魚ヘルペスウイルス病(SalHV-2, OMV, NeVTA)(PDF:65KB)
 - シロチョウザメヘルペスウイルス1型(WSHV-1)(PDF:62KB)
 - シロチョウザメヘルペスウイルス2型(WSHV-2)(PDF:62KB)
 - ピルチャードヘルペスウイルス感染症(PDF:62KB)
 
イリドウイルス(DNAウイルス)
- マダイイリドウイルス病(RSIV)(PDF:85KB)
 - 流行性造血器壊死症等(EHNV, ECV, ESV, PPIV等 ラナウイルス属)(PDF:88KB)
 - ウイルス性赤血球壊死症(VEN)(PDF:67KB)
 - チョウザメイリドウイルス(PDF:75KB)
 - ハタ類のイリドウイルス(ラナウイルス属)(PDF:63KB)
 - リンホシスチス病(LCDV)(PDF:68KB)
 
ラブドウイルス(RNAウイルス)
- 伝染性造血器壊死症(IHN)(PDF:80KB)
 - ウナギラブドウイルス病(EVA)(PDF:69KB)
 - スネークヘッドラブドウイルス病(SHRV)(PDF:68KB)
 - パーチラブドウイルス病(PRV)(PDF:71KB)
 - ヒラメラブドウイルス病(HIRRV)(PDF:67KB)
 
パイクフライラブドウイルス(PFRV)については水産防疫対策要綱のコイ春ウイルス血症の病性鑑定指針を参照。
レオウイルス(RNAウイルス)
- 魚類オルソレオウイルス(EIBS他)(PDF:88KB)
 - 異体類のアクアレオウイルス(PDF:78KB)
 - その他のアクアレオウイルス(PDF:74KB)
 
ビルナウイルス(RNAウイルス)
- 伝染性膵臓壊死症(IPN)(PDF:118KB)
 - ウイルス性変形症(VDV)(PDF:75KB)
 - ウイルス性腹水症(YTAV)(PDF:74KB)
 
その他
- (アユ)異形細胞性鰓病(PaPV)(PDF:92KB)
 - ウイルス性コイ浮腫症(CEV)(PDF:86KB)
 - ウイルス性神経壊死症(VNN)(PDF:98KB)
 - (ウナギ)ウイルス性血管内皮壊死症(PDF:95KB)
 - ウナギピコルナウイルス-1感染症(EPV-1)(PDF:60KB)
 - マスノスケパラミクソウイルス(PDF:66KB)
 - 伝染性サケ貧血症(ISA)(PDF:91KB)
 - ティラピアレイクウイルス(TiLV)(PDF:84KB)
 
甲殻類ウイルス
- ホワイトスポット病(PRDV, WSD)(PDF:79KB)
 - ホワイトテール病(WTD)(PDF:91KB)
 - 十脚目イリドウイルス病(DIV-1)(PDF:63KB)
 
軟体動物ウイルス
- 更新履歴
 
2021.06.23 「 十脚目イリドウイルス病」を追加
  2021.03.19 「筋萎縮症(アワビ)」を追加
  2020.03.16 「伝染性造血器壊死症(IHN)」を修正
  2019.12.25 「ウイルス性コイ浮腫症(CEV)」に情報追加
  2018.01.29 「(ウナギ)ウイルス性血管内皮壊死症」を修正
  2018.01.29 「ティラピアレイクウイルス(TiLV)」を追加