PCRによる診断のためのプライマー情報(真菌症・微胞子虫症)
公開日:2020年3月23日
   
- 病原体の学名で整理した。原則として種を検出するプライマーとするが、魚介類に感染する真菌類や微胞子虫類については、種特異的なプライマーの報告があまりない。下記に示すプライマー情報も、特異的なものが少なかったので、真菌類および微胞子虫類のユニバーサルプライマーについての情報も載せた。真菌や微胞子虫類による感染症の場合は、リボソームRNA遺伝子等をユニーバーサルプライマーで増幅し、PCR産物の塩基配列を解析することによって種の同定を行うことが多くなる。
 
真菌類
- Aphanomyces astaci(PDF:397KB)
 - Aphanmyces invadans(PDF:483KB)
 - Candida sake(PDF:311KB)
 - Oomycetes gereral (卵菌類 一般)(PDF:373KB)
 - Phoma sp.(PDF:316KB)
 - Saprolegnia parasitica(PDF:419KB)
 - Saprolegnia diclina(PDF:387KB)
 - ハリフトロス症(PDF:346KB)
 - フサリウム症(PDF:319KB)
 - 真菌 SSU rRNA(PDF:678KB)
 - 真菌 ITS領域増幅用(PDF:689KB)
 - 真菌 LSU rRNA(PDF:740KB)
 - 真菌 LSU rRNA上流側(PDF:326KB)
 - 真菌 IGS(PDF:665KB)
 
微胞子虫類
- Heterosporis anguillarum (ウナギのぺこ病)(PDF:430KB)
 - Kabatana takedai(PDF:324KB)
 - Loma salmonae(PDF:375KB)
 - Microsporidium seriolae(ブリのべこ病)(PDF:320KB)
 - Nucleospora salmonis(PDF:433KB)
 - Ovipleistophora mirandellae(PDF:300KB)
 - Ovipleistophora ovariae(PDF:321KB)
 - Perezia sp.(PDF:278KB)
 - Pleistophora ehrenbaumi(PDF:423KB)
 - Pleistophora hippoglossoides(PDF:440KB)
 - Pleistophora hyphessobrycon(PDF:444KB)
 - Pleistophora typicalis(PDF:423KB)
 - Pseudoloma neurophilia(PDF:282KB)
 - Tetramicra brevifilum(PDF:303KB)
 - カンパチ微胞子虫性脳脊髄炎(PDF:381KB)
 - 微胞子虫類一般用1(PDF:396KB)
 - 微胞子虫類一般用2(PDF:444KB)
 - 微胞子虫類のrRNA遺伝子の特殊性(PDF:305KB)
 
- 更新履歴