さけます関係研究開発等推進会議
ページリンク
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成23年度
- 平成22年度
- 平成21年度
- 平成20年度
- 平成19年度
- 平成18年度
- 平成28年度以降の会議詳細と資料(さけます報告会のページへ)
資料一括ダウンロード(ZIP:39,420KB)
平成27年度さけます関係研究開発等推進会議
(平成27年7月30日開催)
- 報告書(PDF:155KB)
- 議事次第(PDF:96KB)
- 配布資料(成果普及部会)(PDF:6,308KB)
「成果普及部会」議事
- 講演
(1)ふ化放流魚と野生魚の共存を目指して
北海道大学大学院農学研究院動物生態学研究室 教授 荒木 仁志 - 成果情報:サケの自然再生産に関する取り組み
(1)野生魚と放流魚の生物的特性の比較
北海道区水産研究所さけます資源部繁殖保全グループ 研究員 長谷川 功
北海道区水産研究所さけます資源部ふ化放流技術グループ 主任研究員 佐藤 俊平
(2)標津町サケマス自然産卵調査協議会の取り組み
標津サーモン科学館長 市村 政樹
(3)本州日本海地区におけるサケ自然再生産の実態
日本海区水産研究所資源管理部さけます調査普及グループ 研究員 飯田 真也
(4)自然再生産を活用した増殖事業の展開
北海道区水産研究所さけます資源部繁殖保全グループ 主任研究員 森田 健太郎 - 情報提供
(1)北太平洋におけるさけます類の資源状況と来遊見込み
北海道区水産研究所さけます資源部資源評価グループ長 斎藤 寿彦
(2)平成 26 年度の本州太平洋沿岸における震災年級の来遊状況
東北区水産研究所沿岸漁業資源研究センター浅海生態系グループ研究員 佐々木 系
(3)平成 26 年夏季ベーリング海調査結果
北海道区水産研究所さけます資源部資源評価グループ主任研究員 鈴木 健吾
(4)健苗育成のための飼育密度
北海道区水産研究所さけます資源部ふ化放流技術グループ長 伴 真俊
平成26年度さけます関係研究開発等推進会議
(平成26年8月6日開催)
- 報告書(PDF:93KB)
- 議事次第(PDF:124KB)
- 配布資料(成果普及部会)(PDF:5,177KB)
「成果普及部会」議事
- 成果情報:地域特性を考慮した増殖事業の展開
(1)サケの地域特性
北海道区水産研究所さけます資源部ふ化放流技術グループ長 伴 真俊
(2)北海道各地におけるサケ稚魚の耳石標識放流試験結果
北海道区水産研究所さけます資源部ふ化放流技術グループ技術主任 中島 歩
(3)本州日本海沿岸におけるサケ放流適期の検討
日本海区水産研究所資源管理部さけます調査普及グループ研究員 飯田 真也
(4)岩手県におけるサケふ化放流計画見直しの試みについて
岩手県水産技術センター漁業資源部上席専門研究員 小川 元 - 情報提供
(1)オホーツク海における日本系耳石標識サケ幼魚の再捕報告
北海道区水産研究所さけます資源部繁殖保全グループ技術員 冨田 泰生
(2)北太平洋におけるサケ資源の現況と来遊見込み
北海道区水産研究所さけます資源部資源評価グループ長 斎藤 寿彦
平成25年度さけます関係研究開発等推進会議
(平成25年8月5日開催)
- 報告書(PDF:143KB)
- 議事次第(PDF:134KB)
- 配布資料(成果普及部会)(PDF:7,805KB)
「成果普及部会」議事
- サケ資源の現状と予測に関する研究開発等の成果情報
(1)北太平洋におけるサケの資源状況
北海道区水産研究所さけます資源部次長 浦和 茂彦
(2)岩手県におけるサケの資源状況
岩手県水産技術センター 主任専門研究員 清水 勇一
(3)北海道におけるサケの資源状況
北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場研究主幹 宮腰 靖之
(4)平成 25 年度のサケ来遊見込み
北海道区水産研究所研究員 渡邉 久爾 - サケ資源の変動要因と今後の対応に関する情報提供
(1)想定されるサケ資源の変動要因
北海道区水産研究所資源評価グループ長 斎藤 寿彦
(2)北海道におけるサケふ化放流概況の変遷
北海道区水産研究所業務支援課長 安達 宏泰
(3)「太平洋サケ資源回復調査事業」について
北海道区水産研究所さけます資源部長 永澤 亨
平成24年度さけます関係研究開発等推進会議
(平成24年8月1日開催)
- 発表要旨(PDF:1,908KB)
「成果普及部会」議事
- 成果情報(さけます類の防疫対策と原虫病対策)
(1)サケ防疫連絡協議会の設立
水産総合研究センター理事 井上 潔
(2)リスク管理に基づく さけます類の細菌およびウイルス病対策
北海道大学大学院水産科学研究院特任教授 吉水 守
(3)さけます類の原虫病対策
北海道区水産研究所さけます資源部次長 浦和 茂彦 - 情報提供
(1)平成23年度サケ来遊の総括及び今年度見込み
北海道区水産研究所資源評価グループ長 斎藤 寿彦
(2)東日本大震災からの復興状況
岩手県水産技術センター 主査専門研究員 小川 元
平成23年度さけます関係研究開発等推進会議
(平成23年8月17日開催)
- 発表要旨(PDF:8,169KB)
「成果普及部会」議事
- 成果発表
(1)海洋環境とさけの回帰率・成長の関係
北海道区水産研究所生産変動グループ長 東屋 知範
(2)採卵から浮上までの減耗抑制
北海道区水産研究所ふ化放流技術グループ長 伴 真俊
(3)放流魚と野生魚の共存を考慮したさけます類の資源保全技術の開発
北海道区水産研究所繁殖保全グループ長 大熊 一正 - 情報提供
(1)平成22年度サケ来遊の総括及び今年度見込みについて
北海道区水産研究所資源評価グループ長 斎藤 寿彦
(2)東日本大震災さけます復興支援について
北海道区水産研究所 業務支援課課長補佐 伊藤 二美男
平成22年度さけます関係研究開発等推進特別部会
(平成22年8月4日開催)
- 発表要旨(PDF:2,955KB)
「さけます成果普及部会」議事
- 資源情報
(1)平成20年のサケ来遊資源の減少をどう考えるか?
さけますセンターさけます研究部長 永沢 亨
(2)北太平洋におけるさけます資源および海洋環境
北海道区水産研究所浮魚・頭足類生態研究室長 福若 雅章
(3)平成22年度のサケ資源情報
さけますセンター資源研究室長 斎藤 寿彦 - 成果情報
(1)サクラマスのまもり方・ふやし方
さけますセンター環境・生態研究室長 大熊 一正
(2)石狩川本流サケ天然産卵資源回復試験
さけますセンター技術開発室技術普及係長 坂上 哲也
(3)サケ種卵に対するミズカビ対策の紹介
さけますセンター技術開発室 高橋 悟
平成21年度さけます関係研究開発等推進特別部会
(平成21年8月4日開催)
- 発表要旨(PDF:3,148KB)
「さけます成果普及部会」議事
課題報告
- 平成20年のサケ来遊資源の減少をどう考えるか
-サケ資源変動に関する中間報告及び平成21年度の沖合調査情報-
さけますセンターさけます研究部長 永沢 亨 - さけますセンター研究開発課題の成果報告
(1)耳石温度標識放流魚から得られた新たな調査結果
さけますセンター技術開発室技術開発係長 高橋史久
(2)日本系サケの地域集団
さけますセンター遺伝資源研究室長 名古屋博之
(2)耳石温度標識でわかってきたサクラマスの放流魚と天然魚
さけますセンター環境・生態研究室長 大熊一正
平成20年度さけます関係研究開発等推進特別部会
(平成20年8月1日開催)
- 発表要旨(PDF:4,029KB)
「さけます成果普及部会」議事
課題報告
- これまでの耳石温度標識魚から得られた主な知見
さけますセンター技術開発室技術開発係長 高橋史久 - サケマス資源の状況
(1)北太平洋におけるサケ資源と海洋環境
北海道区水産研究所主任研究員 福若 雅章
(2)日本系サケの資源構造-平成19 年秋の回帰状況から言えること-
さけますセンター技術開発室資源調査係長 高橋 昌也 - トピック情報
(1)欧州におけるサケ市場
中央水産研究所(さけますセンター海区水産業研究室長) 清水 幾太郎
(2)秋さけ遊漁料徴収の論理
中央水産研究所水産政策研究員 富塚 叙
(3)本州日本海に回帰するサケの旅
日本海区水産研究所調査普及課長 清水 勝
平成19年度さけます関係研究開発等推進特別部会
(平成19年7月31日開催)
- 発表要旨(PDF:2,282KB)
「さけます成果普及部会」議事
- ふ化放流技術向上への取り組み
(1)サケ親魚の質が受精卵の発育過程に与える影響
さけますセンター技術開発室 戸叶 恒
(2)養魚池の明るさ-光が仔魚に与える影響-
さけますセンター斜里事業所 佐々木 系 - 幼稚魚調査の現状と今後の取り組み
(1)岩手県沿岸におけるサケ幼魚調査について
岩手県水産技術センター漁業資源部 清水 勇一
(2)オホーツク海における春季の沿岸環境とサケ・マス稚幼魚の生態
北海道立水産孵化場資源解析科長 宮腰 靖之 - サケマス資源の状況
(1)北太平洋におけるサケ・マス資源と海洋環境
北海道区水産研究所浮魚・頭足類研究室 福若 雅章
(2)日本系サケの資源構造-平成18年秋の回帰状況から言えること-
さけますセンター技術開発室 高橋 昌也 - 品質管理・輸出促進に向けた取り組み
(1)サケ輸出促進のための高度化事業における経済研究の視点
さけますセンター海区水産業研究室長 清水 幾太郎
(2)品質分析及び製品管理・供給システムの開発
北海道立工業試験場情報システム部 宮﨑 俊之
平成18年度さけます関係研究開発等推進特別部会
(平成18年8月4日開催)
- 発表要旨(PDF:372KB)
「さけます成果普及部会」議事
課題
- 資源情報
(1)北太平洋におけるサケ資源と海洋環境
北海道区水産研究所亜寒帯漁業資源部・亜寒帯海洋研究部
永澤 亨,福若 雅章,森田 健太郎,東屋 知範
(2)サケ資源の回帰動向分析
さけますセンター 長谷川 英一 - 技術情報
(1)増殖効率化モデル事業
さけますセンター 戸叶 恒 - トピック
(1)岩手県で実施された秋サケ定置網における大型クラゲ防除技術について
岩手県水産技術センター 後藤 友明
越喜来漁業協同組合 中嶋 久吉
岩手県水産技術センター 清水 勇一 - 研究情報:「海洋における日本系さけ・ます資源研究の総括(2001-2005年)と今後の課題」
(1)背景
北水研 谷津 明彦
(2)沿岸域におけるサケ幼稚魚の減耗要因を探る
さけますセンター 斎藤 寿彦
(3)オホーツク海におけるサケ幼魚の分布と資源量
さけますセンター 浦和 茂彦,関 二郎
北水研 福若 雅章
養殖研 川名 守彦
(4)北太平洋におけるさけ・ます類の冬期分布
北水研 福若 雅章,森田 健太郎
さけますセンター 佐藤 俊平,加賀 敏樹
(5)ベーリング海におけるさけ・ます国際共同調査(BASIS)
北水研 東屋 知範
さけますセンター 浦和 茂彦
北水研 山村 織生,日下 彰,永澤 亨
(6)今後の課題
さけますセンター 関 二郎