| マツカワにおけるインスリンのアミノ酸配列と酵素免疫測定法 | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | ニシンの人為的産卵誘導技術 | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | ウニ類育成礁の最適構造の検討 | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | 内分泌撹乱物質検索のためのビテロジェニン測定系の確立 | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | マツカワとヒラメの早期雌雄判別 | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | ヨコエビがウニの棘を抜く!?(PDF:3,564KB) | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | マツカワとヒラメの早期雌雄判別(PDF:133KB) | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | クロダイの鼻孔隔皮欠損症について  | 
   瀬戸内海区水産研究所 | 
  
  
   | 解け始めたイセエビ初期生態の謎とイセエビ増養殖への展望 | 
   西海区水産研究所 | 
  
  
   | 過酸化水素水による造礁サンゴの産卵誘発 | 
   西海区水産研究所 | 
  
  
   | アマノリ殻胞子の超低温保存 | 
   西海区水産研究所 | 
  
  
   | 二枚貝生態系の数値モデルの開発 | 
   北海道区水産研究所 | 
  
  
   | ウミウチワ属褐藻から化学的防御物質を発見 | 
   東北区水産研究所 | 
  
  
   | シロサケ産卵回帰における脳内TRHおよび血中PRL,T4の変化 | 
   中央水産研究所 | 
  
  
   | マガキ幼生の凍結保存 | 
   南西海区水産研究所 | 
  
  
   | アマノリ葉状体プロトプラストの超低温保存 | 
   西海区水産研究所 | 
  
  
   | DNA多様性を利用した養殖アマノリの品種判別 | 
   西海区水産研究所 | 
  
  
   | ウナギの種苗生産 | 
   養殖研究所 | 
  
  
   | 代替タンパク質の併用によるコイ用配合飼料の魚粉削減 | 
   養殖研究所 | 
  
  
   | クルマエビ急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルスの解明と分離精製法の開発 | 
   養殖研究所 | 
  
  
   | 魚類の低温適応の分子メカニズム | 
   中央水産研究所 | 
  
  
   | 魚類体表の溶菌性プロテアーゼの発見 | 
   中央水産研究所 | 
  
  
   | アコヤガイの大量へい死発生時における生物学的性状の解明 | 
   中央水産研究所 |