令和5年度水産利用関係研究開発推進会議の開催について
1.会議開催について
令和5年度水産利用関係研究開発推進会議を開催いたします。会議に先立ち「品質安全研究会」と「資源利用研究会」を開催します。本年度も会場での対面開催とします。
ー終了いたしましたー
2.開催日程
推進会議 議事次第(PDF:68KB) 研究会プログラム(PDF:291KB)
| 11月14日(火曜日) | 13時30分~17時10分※1 (開場:13時00分)  | 
        品質安全研究会、資源利用研究会 対面開催(人数制限有) Web視聴可※2  | 
       
◆11月14日(火曜日)18時00分より懇親会を開催いたします。
会場:水産研究・教育機構 横浜庁舎 管理棟 1Fラウンジ
会費:3,000円(受付にて会費を徴収いたします。おつりの無いようご準備ください。)
| 11月15日(水曜日) | 9時45分~14時45分※1 (開場:9時15分)  | 
        品質安全研究会、資源利用研究会 対面開催(人数制限有) Web視聴可※2  | 
       
| 11月16日(木曜日) | 9時30分~16時00分 (開場:9時00分)  | 
        推進会議 対面開催(人数制限有) Web視聴可※3  | 
       
※1 開催時間は、研究発表の申込状況により変更となる場合があります。※確定いたしました。
※2 研究会は、以下の方法で開催いたします。
- 発表者は、原則として会場でご発表いただきます。
 - 新型コロナウイルスの感染等により来場発表が困難になった場合、スライドショー形式のプレゼン資料(ppsx形式)を会場で流す等の対応をしますので、事務局へご相談ください。
 - 会場の収容人数には限りがございます。密集が気になる方はWeb視聴をご検討ください。
 - 発熱等の症状がある方はご来場をお控えください。当日でもWeb視聴へ変更可能ですので、事務局へご連絡ください。
 - 発表会場のWebご視聴(MS Teams使用)は配信のみとなります。オンラインでの質疑応答には対応いたしません。資料は事前に参加者全員へデータ送付し、冊子は来場者へは会場にて手渡し、web視聴者へは事後郵送します。
 
※3 推進会議は、以下の方法で開催いたします。
- 会場で対面開催いたします。
 - ご参加は、ご来場または会場のWebご視聴を選択できます。
 - 会場のお席は従来どおり、1機関1名のみご用意します。オブザーバーのご入室は制限いたしません。
 - 会場のWebご視聴(MS Teams使用)は配信のみとなります。オンラインでの質疑応答には対応いたしません。
 
※注意事項(2023年11月06日更新)
- 品質安全研究会、資源利用研究会、推進会議は全て横浜庁舎管理棟3Fの講堂で開催されます。
 - 開場はそれぞれ開始時刻の30分前からとなります。
 - 当所には食堂等がございません。周辺に昼食を取れる飲食店が少なく、最寄りのコンビニエンスストアも昼食時には大変混雑いたします。昼食は乗換駅(新杉田、金沢八景等)でお済ませのうえ来所されることをおすすめ致します。
 - 庁舎内での飲食は可能です。
 
3.開催場所
 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 横浜庁舎(水産資源研究所) 管理棟3階
         横浜市金沢区福浦2-12-4 (地図)
         横浜新都市交通 金沢シーサイドライン「市大医学部」駅 徒歩4分
4.推進会議参集範囲
原則的に、推進会議の運営細目にある参画機関が参集範囲となります。それ以外の機関のご参加はお断りしております。
5.研究会発表原稿(事前配信資料、冊子原稿)
※研究会発表原稿の受付は締め切りました。
 書式見本(WORD:173KB)(A4・2枚)をダウンロードして原稿を作成し、WordファイルならびにPDF形式(合計10MB以下)に変換したファイル両方を、メールにてriyou_r5_all@fra.go.jpへお送りください。冊子は白黒での印刷となります。ご注意ください。
         作成の際は必ず書式見本に準じてご作成ください。
         書式は研究発表用となっておりますが、事業、業務などの紹介の場合は適宜変更して作成願います(研究発表以外はA4・1枚でも可)。
         当日の発表はPCプロジェクター(Microsoft OfficeまたはAcrobat Reader)が使用できます。
6.申込方法ならびに締切
 ご参加の形態に応じて、該当の申込書リンクから申し込み締切までにご入力ください。
      後日、会議詳細ならびに接続テストのご案内をお送りいたします。
※参加申込の受付は締め切りました。
| 参加形態 | 申込み | 申込み締切 | 
|---|---|---|
| 研究会参加(発表あり) ※来場のみ  | 
        研究会参加申込(発表あり) | 9月29日(金曜日) ※原稿締切も同日  | 
       
| 研究会参加(発表なし) ※来場またはWeb視聴  | 
        研究会参加申込(発表なし) | 10月27日(金曜日) | 
| 推進会議参加(機関代表者) ※来場またはWeb視聴  | 
        推進会議参加申込 | 10月27日(金曜日) | 
お問い合わせ先
令和5年度水産利用関係研究開発推進会議事務局
 国立研究開発法人水産研究・教育機構
   水産技術研究所 環境・応用部門 水産物応用開発部
   事務局:尾島信彦、西山文子 TEL:045-788-7663  FAX:045-788-5001
       松嶋良次 TEL:045-788-7669
 ※当機構では現在、テレワークも取り入れた勤務体制としております。
    お問合せは緊急時を除き、原則メールにて事務局(riyou_r5_all@fra.go.jp)へお願いいたします。