第20回成果発表会
国立研究開発法人水産研究・教育機構は、さまざまな形で調査研究の成果の普及に努めています。
  そのひとつとして、広く一般の方々も対象とした成果発表会を毎年開催しています。
  第20回となる本年度は、2023年11月15日に都内のTKP新橋カンファレンスセンターで開催しました。
  ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
講演内容はYouTubeでも公開中です。
https://www.youtube.com/watch?v=uOGz1oGac-Y&list=PLofHSsVWk_umhNVMm27UKQ6lycYOWpccV
講演内容に関するご質問は、下記URLから受付中です。
https://forms.office.com/r/fg16AeggFu
プログラム
| 理事長あいさつ | 動画 | 
| 1.AIとスマホアプリで魚の全長を推定する   柴田 泰宙(水産資源研究所 水産資源研究センター 漁業情報解析部 情報企画グループ長ム部 主任研究員)  | 
   要旨(PDF:340KB)  | 
  
2.作業能率の良い漁船の甲板上配置を考える ~仮想空間における作業動線の検討~ 髙橋 秀行(水産技術研究所 環境・応用部門 水産工学部 副部長)  | 
   要旨(PDF:376KB)  | 
  
| 3.先端技術を活用した漁港施設点検の効率化に関する技術開発  大井 邦昭(水産技術研究所 環境・応用部門 水産工学部 水産基盤グループ 主任研究員)  | 
   要旨(PDF:1,070KB)  | 
  
4.底びき網漁業の効率化: 漁具の水中挙動計測やシミュレーション技術の活用 貞安 一廣(開発調査センター 漁業第2グループリーダー)  | 
   要旨(PDF:1,297KB)  | 
  
| 5.沖合底びき網漁業におけるデジタル化の取組み  松本 浩文(水産大学校 海洋生産管理学科 准教授)  | 
   要旨(PDF:806KB)  | 
  
| パネルディスカッション | 動画 |