国立研究開発法人 水産研究・教育機構

お問い合わせ

第23回 低・未利用資源有効利用研究連絡会の概要

 第23回低・未利用資源有効利用研究連絡会(旧カタクチイワシ勉強会)は,平成28年11月17日(木曜日)に水産研究・教育機構横浜庁舎において開催され,主に都道府県の水産利用加工関係者が集まりました。出席者は,農林水産政策研究所,(地独)北海道立総合研究機構,(地独)青森県産業技術センター,宮城県水産技術総合センター,千葉県水産総合研究センター,神奈川県水産技術センター,長野県水産試験場,静岡県水産技術研究所,三重県水産研究所,岡山県農林水産総合センター,徳島県立工業技術センター,香川県水産試験場,高知県工業技術センター,秋田県総合食品研究センター,富山県農林水産総合技術センター,石川県水産総合センター,鳥取県産業技術センター,山口県農林総合技術センター,島根県産業技術センター,島根県水産技術センター,兵庫県立農林水産技術総合センター,福岡県水産海洋技術センター,鹿児島県水産技術開発センター,沖縄県水産海洋技術センター,(株)紀文食品,(株)島津製作所,(株)インテリジェントセンサーテクノロジー,(株)井上海苔店,(一社)大日本水産会,日本食品衛生協会,フィッシュミール協会,横浜丸魚(株),林技術士事務所 E&H-i,(株)松見科学計測,東海大学,福井県立大学などから54名が参加しました。

発表(敬称略)

1) 岡山海苔「新の頂」~岡山県産の最高級海苔~ 村山史康(岡山県農林水産総合センター水産研究所)
2)

富山県産ブリ等の未利用部位を用いた加工品の開発事例

(ブリの胃,骨や夏ブリ,規格外のカマス等)

原田恭行(富山県農林水産総合技術センター食品研究所)
3)

ノリ加工施設からの排水問題

(現状,対応案,これまでの取組,課題)

三浦 悟(宮城県水産技術総合センター)
4)

マリンエコラベルジャパンと期待される未来について

~国際的な信頼向上を目指して~

木上正士((一社)大日本水産会))
5)

オリーブハマチ開発”後”の苦労話

(生産流通体制の整備について)

大山憲一(香川県水産試験場)
6)

信州サーモン開発での秘話ヒストリー

(親魚開発評価販売戦略)

竹花孝太(長野県水産試験場)
7)

ISOT2016 嗅覚・味覚国際シンポジウムの報告と

世界の味が見える化のビジネスニーズ

池崎秀和((株)インテリジェントセンサーテクノロジー)
8)

複合臭の重要性とにおい識別装置の役割

においに関与しているのは,全てのにおう成分ではなく,一部の成分群。

関与している成分のにおいは全体のにおいとは違う

喜多純一((株)島津製作所)
9) 水産サプライチェーンの関係者間の意識析出のためのアプローチQ方法論の適用 高橋祐一郎(農林水産政策研究所)

懇親会

 以下の写真は,持ち寄って戴いた商品や試作品です。