まぐろはえなわ漁業とは |
---|
まぐろはえなわ漁業は,浮きはえなわ漁具を使用してマグロ等をとることを目的とする漁業です。
まぐろはえなわ漁業は,使用する船舶の大きさ等により
遠洋まぐろはえなわ漁業の操業は,夜明け前に投縄(とうなわ)準備に入り, 完了次第いっせいに作業が開始されます。
投縄作業は全長150qにも及ぶ長い幹縄(みきなわ)に目印となるラジオブイや 縄を浮かすためのビン玉を付けると共に,釣針の付いている枝縄(えだなわ)には6秒に1つという早業で イカ,サンマ,アジ,サバ等の餌を付け,海中に投入していきます。
針の数は2500〜3000本。時間にして約5時間かかります。
投縄終了後,マグロがかかるまで3〜4時間縄待ちし,揚縄(あげなわ)作業になります。
揚縄には10〜15時間かかり,深夜になることもしばしばあります。
1回の操業で平均1.3t(メバチマグロで25匹程度)程度漁獲されます。
漁獲されたマグロは,えら,内蔵,ひれを取り除き,血抜きを完全に処理した上で 急速凍結され船内の冷凍庫に保管されます。