水産研究・教育機構(すいさんけんきゅう きょういくきこう)FRA(フラ))について

水産研究・教育機構(すいさんけんきゅう きょういくきこう)は、水産(すいさん)(かん)するあらゆる研究開発(けんきゅうかいはつ)(おこな)っている、世界(せかい)でも有数(ゆうすう)研究機関(けんきゅうきかん)です。研究所(けんきゅうしょ)は、北海道(ほっかいどう)から沖縄県(おきなわけん)にあります。

世界(せかい)(はじ)めて、ウナギの完全養殖(かんぜんようしょく)産卵場所(さんらんばしょ)発見(はっけん)にも成功(せいこう)しました。

水産資源(すいさんしげん)とは、(うみ)(かわ)(みずうみ)(ぬま)にいるすべての()(もの)です。これらの水産資源(すいさんしげん)は、水産業(すいさんぎょう)によって、わたしたちが利用(りよう)することができます。

 

水産業(すいさんぎょう)中心(ちゅうしん)は、水産資源(すいさんしげん)をとる漁業(ぎょぎょう)です。漁業(ぎょぎょう)は、漁師(りょうし)さんが(おも)(ふね)()って水産資源(すいさんしげん)をとります。この漁師(りょうし)さんを(ささ)える、(ふね)(つく)仕事(しごと)水産資源(すいさんしげん)をとるためのあみやつり道具(どうぐ)などを(つく)仕事(しごと)、さらに(ふね)()める場所(ばしょ)(つく)ることなども水産業(すいさんぎょう)です。

また、水産資源(すいさんしげん)漁業(ぎょぎょう)以外(いがい)にも、養殖(ようしょく)でも生産(せいさん)されています。これらの水産資源(すいさんしげん)()()いする魚市場(うおいちば)魚市場(うおいちば)からわたしたちのもとへ(はこ)んでくれるトラック、そして、わたしたちが()うさかな()やスーパーなども水産業(すいさんぎょう)です。

とった()(もの)は、(おも)(なま)()られますが、(とお)(うみ)から(はこ)んでくるときや、たくさんとれたときは冷蔵(れいぞう)冷凍(れいとう)されます。このため、新鮮(しんせん)でおいしさを(たも)仕事(しごと)水産業(すいさんぎょう)です。

その(ほか)にも、かまぼこ、魚肉(ぎょにく)ソーセージ、缶詰(かんづめ)干物(ひもの)、つくだ()冷凍食品(れいとうしょくひん)やお弁当(べんとう)(よう)のおかずをつくる仕事(しごと)なども水産業(すいさんぎょう)です。

わたしたちは、これら水産資源(すいさんしげん)をいつまでも()べることができるようにするには、どうしたらよいのかを調(しら)べています。

また、漁業(ぎょぎょう)方法(ほうほう)漁業(ぎょぎょう)をする(あたら)しい場所(ばしょ)開発(かいはつ)や、漁船(ぎょせん)開発(かいはつ)(おこな)っています。

さらに、水産資源(すいさんしげん)()やすためにさいばい漁業(ぎょぎょう)や、養殖(ようしょく)にも()()んでいます。

とった水産資源(すいさんしげん)安全(あんぜん)で、おいしく()べるための研究(けんきゅう)(おこな)っています。

わたしたちは、これからも「さかなの未来(みらい)科学(かがく)する」を目標(もくひょう)に、みなさんの(やく)()水産(すいさん)研究開発(けんきゅうかいはつ)()()んでいます。