養殖(ようしょく)で、いつでもおいしいさかなが()べられます

養殖(ようしょく)は、さいばい漁業(ぎょぎょう)などで(そだ)てた()どもやでとった()どもを、あみでできたいけすや(すい)そうにいれて、わたしたちが()べる(おお)きさまで(そだ)てることです。

漁業(ぎょぎょう)では、(うみ)()れていたり、さかなが(おお)きく移動(いどう)したりしていつでもとれるわけではありません。また、毎日(まいにち)とれる(りょう)(おお)きさも安定(あんてい)していません。

しかし、養殖(ようしょく)では、いつでも(おな)(おお)きさのさかなを市場(いちば)()ることができます。また、さかなのえさや健康(けんこう)(ひと)管理(かんり)することで、おいしく、安全(あんぜん)なさかなを(そだ)てることができます。

養殖(ようしょく)は、ブリ、カンパチ、マダイ、トラフグ、ウナギ、アユ、ホタテガイ、カキ(るい)、ワカメやノリ(るい)などたくさんあります。最近(さいきん)では、クロマグロの養殖(ようしょく)(おこな)われています。

ホタテガイ、カキ(るい)などの貝類(かいるい)やワカメ、ノリ(るい)などの(かい)そうは、ロープに()けた()どもや(たね)海中(かいちゅう)につるして養殖(ようしょく)します。貝類(かいるい)はプランクトンを()べて、(かい)そうは光合成(こうごうせい)海水(かいすい)()けている栄養分(えいようぶん)吸収(きゅうしゅう)して、(そだ)ちます。(ひと)がえさをあげる必要(ひつよう)がなく、自然(しぜん)上手(じょうず)利用(りよう)した養殖(ようしょく)です。



 

 

ブリにえさをあげています

マダイの養殖場(ようしょくじょう)

 

いけすの(なか)(およ)ぐクロマグロ

えさを()べるウナギ

 

 

 

 

 

 

 

ブリ

トラフグ

 

ホタテガイ

カキ(るい)